2021年4月27日火曜日

4月第4週の我が家 コンクリート

冬に完成した家の周りにコンクリートを入れる時が来ました。4月になって良いお天気の日もありましたが、朝晩風が強い日が多くて工事ができずにいました。風が強すぎるとコンクリートにヒビが入ってしまうそうです。

4月16日(金)家の東・北・西側に、17日(日)に南側にコンクリートを入れました。

鉄格子の下に四角いコンクリートが置いてありました。

ミキサー車(青)からコンクリートがポンプ車(白・黄緑)に送られて現場に投入されます。今回、10台くらいのミキサー車がコンクリートを運んできました。担当者が「こんなにコンクリートを使ったの久しぶりです。」と言ってました。一般住宅にはアスファルトを使用する人が多く、コンクリートは公共施設や商業施設を建設する際に使用されるそうです。耐久性の面から夫の強い希望でコンクリートとなりました。「後100年位生きるつもりですか?」と夫に尋ねてしまいました。






コンクリートの表面を整えています。


夫は現場に張り付いて作業を見ていました。作業員の皆さんからすればうっとうしかったことでしょう…申し訳ありません。

家の前は少しざらざらした表面です。夫曰く、すべり止め効果だそうです。



乾くまで裏口から出入りすることになりました。
この不便な生活もあと少し。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿