2020年9月30日水曜日

夫の道楽(?)オーダーメイドの麦わら帽子

帰宅すると大きな荷物が届いていました。国際郵便です。「何かな?」と思って近づき箱を開けようとすると、夫に「ダメ。」と止められました。麦わら帽子が入っているそうです。夏前に注文した麦わら帽子が今届いたそうです。夫は帽子の扱いにうるさく、私に触らせません。普段使用している帽子はビーバーの毛で作られているもので、1000ドル位するらしいです。(高いよっ!)手の脂とかホコリがついてしまうのを嫌い、極力自分以外の人には触らせません。しかし、今回の帽子は麦わらだからいいじゃないかと思うのですが、型崩れを嫌って触らせません。



中を見せてもらいました。2つも入っていますよ。オーダーメードで麦わら帽子を作るなんて初めて聞きました。1つ60ドル位かかったようです。


もう夏は終わりました。来年の夏、お出かけする時に使用するそうです。現在使用しているものは農作業で泥だらけです。
アメリカのモンタナ州からはるばるやってきた帽子。出身地でいい帽子屋さんを見つけられなかったそうです。(20年以上前)「なぜモンタナ州なの?」と聞くと「『着物は京都』、みたいな感じ。」と言われました。

これは風が強い時とめる革ひもの予備です。


私達日本人と違って色素の薄い欧米人は肌を守るために注意しないと皮膚がんになってしまう確率が高いのだと思います。夫も幼い頃から帽子をかぶるように教えられたそうです。現在は帽子、サングラス、夏でも長袖スタイルを徹底しています。(若い頃は日焼けが健康的に見えると勘違いをして、バンバン日焼けをして対策を怠ったようです。その代償が50年後位に現れるのだとか。道理で、ちょっとした吹き出物ができると「皮膚ガンかも。」と言って病院に行きたがります。太陽光線の強い場所(カリフォルニア)で育ったから、体に蓄積されているのかもしれないですね。)

帽子は夫の必須アイテムのようです。今はまだアメリカに置いてある帽子コレクション。そのうち日本に持ってくる予定なので、改めて紹介したいと思います。


こちらが普段使用しているビーバーの毛で作られた帽子です。夫が見ていないすきを狙って撮影。これをかぶって日本にやってきたので、今はこれだけです。
フェルトに加工されているのでビーバーの毛と言われなければ全く分かりません。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ



2020年9月27日日曜日

ケーキハウス白い森 十和田店

今週末は十和田市の白い森さんにやってきました。
店内はハロウィーンのデコレーション


本日のお目当ては、夫の大好物シナモンロールです。こちらのシナモンロールはナッツとチョコが入っています。チョコが入っているあたりがお菓子屋さんのシナモンロールらしさでしょうか。

シナモンロールを受け取り、帰ろうとしたとき目に入ったのが「桃のパフェ」の案内。聞いたら今月で終了だそうです。せっかくだから食べていくことにしました。

店内にはこのようなイートインスペースがあります。

しばらく待ちました…。「岡山まで桃を取りに行ったのかな?」と夫が冗談を言うほど待ちました。


サクサクのパイがスティック状で添えられています。あとチョコがクルクルとリボンのように作られたものが、トッピングされています。桃のスライスとバニラアイス、生クリームにストロベリーソースがかかっています。クリームの中にはクッキークランチのようなものが入っていました。

美しいです。食べるのがもったいなかったですが、美味しくいただきました。桃は個体差があるのか、敢えて甘くないものを選んでいるのか、それほど桃の甘さはなく、「パフェに1200円は贅沢だったね。次はないかなぁ。」と2人で辛口な感想を述べ、お店を後にしました。


お鍋を買いました。すき焼きとかしゃぶしゃぶ、残り物の野菜を全部投入してお鍋をやろうと思います。夕食の準備が楽になることを願うばかりです。楽天ポイントが貯まっていたので3000円位の支払いで済みました。奥にある小さいタイプのお鍋は去年購入したものです。2人分のご飯やお味噌汁とか作るのにちょうどいいサイズです。早速来週から鍋を始めます。楽しみです。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ



2020年9月25日金曜日

9月19日~25日基礎工事進む

祝日も休まず作業の方は働いています。ありがたいことです。家の周りのコンクリート枠が出来上がりました。今度は床にスタイロフォーム、鉄筋を入れています。この後コンクリートを入れるのでしょう。

オレンジや水色のパイプはトイレやキッチンがあるところです。


ここは玄関前でタイルをはる予定の所です。






先週は体調不良のため大分家事を休ませていただきました。ろくに食事の準備も出来なかったので、週末は久しぶりに料理をしました。オイシックスで取り寄せたチリコンカンが美味しかったので、自分でも材料を集めて挑戦です。チリパウダーなどのスパイスを入れて作ります。夫の希望で、牛ミンチではなく鶏ミンチで作りました。


ワカモレも作って美味しくいただきました。オイシックスのKitに比べると味に深みがありませんでした。(残念)夫は美味しいと言って食べてくれました。(良い夫です。)来週はもう少し家事を頑張りたいと思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


2020年9月24日木曜日

9月20日 建具の打ち合わせ / 十和田市 ファーム カフェ オルタ

9月20日(日)は家の床や室内のドアなどを決めるため、建築会社事務所へ出かけました。祝日なのに出勤する担当Iさんには頭が下がります。

写真上は無垢木材の下に集成材が貼ってあるものです。担当Iさんにはこれが一番良いと勧められました。無垢の床は後々ヒビが入ったり、ゆがんだりするそうです。手入れも難しいので、クレームが多く積極的にお勧めできないそうです。掃除が楽な方がいいだろうと2人とも納得し、この無垢と集成材の床板に決めました。

沢山あると悩みます。こちらも無垢と集成材の床板


珍しく時間内に打ち合わせが終わりました。2人ともお腹が空いたので何かを食べに行こうと提案しましたが、夫は用心深く、レストラン内での食事を嫌がります。(蕎麦屋以外)テイクアウトできるところで、いつもと違うものが食べたい私。以前から気になっていた十和田市にあるファームカフェ・オルタさんのテイクアウトを試してみることにしました。オーナー自らが農家として野菜を有機栽培で育て、収穫した野菜をカフェで提供しているそうです。

青森県十和田市稲生町15-16中央ビル1-1 0176-25-0185
LUNCH 12:00~15:30 (15:00 L.O.)
DINNER 18:00~22:00 (21:00 L.O.)
※4~10月は野菜作りのため、平日(火~木)ランチはお休み


ちょうどお昼だったので満席でした。「人気があるんだ!」と期待が高まります。注文を済ませ、15分後に取りに行きました。


私はランチBOX(850円)を注文。夏野菜のパスタとチキンと野菜のマリネ、パンがついてきました。 パスタはボリュームがありお腹いっぱいになります。


夫はマルゲリータ(1300円)。

帰宅してからいただいたので、パスタに関しては、「テイクアウトには向かない。」という感想です。できたてを食べたらもっと美味しかったに違いありません。夫は「ピザ美味しいから、またテイクアウトしてもいいかも。」だそうです。直径20㎝位でしょうか、2~3枚くらいは食べれると言っておりました。食事を自分で準備するより楽なので、あまり文句は言いません。ありがたいことです。また機会があれば利用させていただきます。まだしばらくはコロナ対策をしていかなければならないので、近場でテイクアウトできるお店を開拓しなければ…。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ



今年残りの運勢

他の方のブログ(Ameba)を拝見していたら、「100日みくじ」なるものに遭遇。良いことは信じて悪いことは忘れるようにしている私です。星占いとか若い頃のように気にしなくなりました。(開き直った。)ちょっと興味本位でやってみたら良い結果になった☆こんな些細な事で気分があがる自分の単純さに少し呆れつつ、無事に家が完成する事を願うのでした。

キャンペーン期間 2020.9.18 〜 10.25
2020年も残り3分の1になりました
年末までの残りの時間、どう過ごしますか?


そんなあなたの...
残り100日の運勢は
大大吉 欲しいものがすべて手に入る 幸せは目の前。待つが吉。


「欲しいものがすべて手に入る。」って「ぐふふっ。」何かしら? 今年ももう100日もないんですね…。最近は家の建具とか決めなければいけなくて忙しくイライラして、夫にヤツアタリばかりしていたので、優しくなりたい私です。夫は私に「犬のように扱わないでくれ…。」と悲しそうにつぶやきます。そんなつもりではなかったのですが、そう言われると反省してしまいます。あと100日優しく接するよう頑張ります。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

2020年9月23日水曜日

窓サッシと洗面キャビネット

窓サッシの形と窓ガラスを透明にするか不透明にするか決めることになりました。担当の方が設計した窓について深く考える機会がありませんでした。夫は日光がたくさん入る大きな窓がいいだろうと言います。私はカーテンが特注サイズにならないように標準の大きさであればいいと思っていました。主寝室の東側に「縦すべり窓」が設定されています。(ちなみに南側は「引き違い窓」が設定されています。)夫は東側も「引き違い窓」を設置できないか聞いていました。担当者曰く、「引き違い窓」は気密性に欠けるので南側以外にはできれば使用したくないそうです。青森県の太平洋側は冬は北西風、春夏はヤマセ(北東)、そして台風(東)の風があるため、南側以外は気密性の高い窓を入れたいそうです。なるほど、そういう事ですか。2人とも納得して、窓の形を決めました。
このタイプが昔からある「引き違い窓」です。



お風呂にリクシルの大きなラックをつけることにしたため、小さい窓(トイレに設置される窓と同じ位の窓)が設置されているのに気がつきました(遅い!)。

このラックと鏡と同じ面にしか窓を入れられない我が家の構造。(この写真のようにできればよかったのに…。)鏡を別な面で縦に設置することにして、ラックの上に構造上、可能な大きさの窓を入れてもらうことにしました。東側でしたのでFIXと縦すべり出し窓の混合型の窓です。うっかりして小さい窓のまま発注されなくてよかった…。




お風呂場の洗面台は同じくリクシルさんのルミシスという商品を入れることにしました。キッチンのカウンタートップと同じ素材です。洗面台の間のタイルが少しお気に召さない私達、別のタイルに変えてくれないか聞いてみましたが、できないそうです。ガッカリ。もう少し柔軟に対応して頂きたいです。リクシルさん。 そんなわがまま言うならオーダーメイドで作れと言われそうですね。

本当はこういう洗面台にしたかったのです。


画像はアメリカのホームセンターHomeDepotさんから





日本の小さな住宅では恐らく無理であろうと早々に諦めました。

さて、トイレは残念ながらリクシルさんで満足する物が見つけられませんでした。アメリカでTOTOの便座を使用していた夫は、日本人の私以上に便座にもこだわりがあります。なにやら洗浄の強さやマッサージ機能で同じ物がないそうです。後日、TOTOショールームにも行くことになりました。

更に、トイレの手洗い器が気に入らない私達。リクシルのリフラという商品です。日本人の皆様にはお馴染みの形です。
アメリカから来るお客さん(そんなに来ないと思うけど…。)のためにもう少し素敵な洗面台をつけたい夫。私も一度海外の洗面台を見てしまったので、できればそのような洗面台が欲しいのです。しかし、日本の狭いトイレには大きな洗面台が入れられません。

こういう洗面台を入れたい。これでも大きい過ぎるのです。48.26cm×45.72cmありました。60cm×40cm以内の棚でないと入らないらしいのです。もう作ってもらうしかないだろうと考えています。
私の好きなバーンドアタイプの洗面台だってあるのに…。これは76.2cm×45.72cmで大き過ぎます。

こちらは奥行が39.5cmの棚です。これにカウンターと洗面ボウルをつけたらどうかと2人で話しております。

そしてこのようなメディスンキャビネットを取り付けたら、それっぽくなりそうだと思っています。担当さんは造作キャビネットを導入した後に手入れやメンテナンスで後悔する人が多いのでお勧めできないと言ってました。日本製の洗面台は確かにお手入れが楽かもしれませんが、毎日洗面台を見てため息をつくのも嫌です。

2人とも、まぁ何とかなるでしょうと気楽に構えています。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

2020年9月22日火曜日

9月15日~18日 基礎工事進む

お久しぶりです。急に気温が下がり、風邪をひいてしまいました。ゆっくり休みたいところでしたが、家の件で決めなければならないことがあり忙しくしていました。月曜と木曜は仕事が終わってからも打ち合わせがあり、切なかったです。家を建てるということは喜ばしい事ですが、短い時間にたくさんの事を決めなくてはならなく大変だと実感しています。

時間がかかってしまったのは、建築会社の担当者から提案されたドアや建具が私たちの希望とは違ったからです。提案されたのは一般的な建具です。

例えば、玄関ドアはリクシルさんの玄関ドアです。
これはアルミにシートを貼って作られているドアです。湿気などに強くて丈夫そうです。しかし、アメリカ人には不自然に見えるそうで、木製のドアにこだわります。
リクシルにはこのような可愛らしいデザインのドアもあって、私はこれでもよかった。(もちろん夫に反対された。)

ネット検索して探し出したのはユダ木工さん。
問い合わせをしたらすぐにカタログとサンプルを送ってくださいました。本当は実物を見て決めたかったのですが、東京のショールームまで行くのは危険と考え、サンプルを見て決めました。


私がいいと思ったのはこのデザイン。夫は窓が防犯上気になるので賛同しません。
夫が選んだのはこのシンプルなドア。今度は私が気に入りません。


最終的にはこちらのドアに決定しました。鋳物の飾りをつけたかったのに…。ライトや表札で何とかしましょう…。

室内ドアもリクシルのものを提案されました。

可愛らしいデザインのドアがたくさんありました。リクシルで選んでもいいのでは?思いましたが、夫は木製のドアがいいと譲りません。



最終的に選んだのは同じくユダ木工さんの建具。デザインは違いますが、この木目の見える色を選びました。

さて以前から、室内のドアの1つをバーンドアスタイルにしたかった私。バーンとは「納屋」という意味。
欧米の農場にある納屋などで見られたドアスタイルで、
近年はインテリアアイテムとして欧米でも人気の高いスタイルです。
画像はアメリカのホームセンター、Home Depot(ホームデポ)より

夫はこのタイプのドアだと機密性が保てないのではないかと難色を示していました。担当者に聞いたら、最近の家は外に繋がるドア以外は隙間ができるように作られているそうです。めでたくバーンドアをつけることができることになり大満足。ユダ木工さんのドアにこの金具を取りつけてもらう予定です。

ドア問題は解決しましたが、窓サッシや洗面台なども決めなくてはいけなくてつらい1週間でした。(体調が悪かったので。)その話はまた今度にします。



さて、建築現場はどうなっているでしょう?
お天気も雨が降ったり止んだりして、工事が進んでいるのか心配しました。それほど雨も降らなかったので、工事は順調に進んでいるようです。

1番下のコンクリートの土台ができました。

そのコンクリートの上にさらに型枠を設置しています。


そして発泡スチロールのようなものを入れてコンクリートをつめています。




まだ家の形はしてませんが、夫は毎日現場を確認して、職人さんたちの仕事に満足しているようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ