2020年10月31日土曜日

家の建設が始まりました。

26日(月)から家の建設が始まりました。
足場を組んでいます。


次に床や壁に枠を取りつけています。







翌日も着々と作業は進んでいるようでした。

屋根に板までつけてあります。


28日(水)どんどん木材が搬入されてきます。



29日(木)に雨の予報なのでブルーシートで覆われました。



だんだん家の形が見えてきました。進捗状況を見るのが楽しみです。

夫は本日も薪ストーブ用の木を切っています。今年買ったチェーンソー、ハスクバーナに大満足のようです。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ



Kohler/コーラー製品が素敵すぎる

我が家のお客様用トイレに設置する手洗い問題。工務店から提案されたのはこのような洗面台です。
トイレ内に設置するためサイズが限られています。アメリカ人夫はお気に召さない様子。いろいろネットで探してみましたが、既製品は同じようなデザインでしたので造作洗面台にすることにしました。 

水栓金具を探すためにKohler(コーラー)というアメリカのメーカーのカタログを取り寄せました。コーラーはアメリカの代表的な洗面台やトイレ、バスのメーカーです。アメリカに行くとホテルやお店のトイレやシンクがコーラー製だったりします。友人の家のトイレもコーラー製でした。1873年に農機具メーカーとしてスタートした会社だそうです。日本にも代理店があるのでそちらからカタログを送って頂きました。カタログの表紙が素敵です。
紫のバスタブやグレーのタイルに目を奪われます。一般家庭ではなかなかできないですね。リゾートホテルなどにあったらいいですね。
コーラー日本のサイト https://www.jpkohler.com/

素敵なシンクばかり!!!興奮します!

シンクは¥283,000です‼(ちなみにアメリカのサイトでは$1198.70でした。)ちょっと手がでないお値段です。カタログを眺めて、目の肥やしとしましょう。アメリカのサイト↓
https://www.us.kohler.com/us/dutchmaster-blush-floral-carillon-rectangle-in-blush-floral-on-carillon-rectangle-wading-pool-vessel-bathroom-sink/productDetail/bathroom-sinks/1386004.htm?skuId=1385997&brandId=1097726


我が家のトイレの手洗い場にいいなと思っている水栓はこちら。ブロンズ色がいいなと思っています。サイズが合うか分からないのでまだ決定ではありません。

トイレの壁紙とか床とかカタログを見ているだけで参考になります。
シックな内装に鮮やかなタオルの青が映えます。

実用性を考えると我が家のトイレはもう少し平凡なものなるかもしれませんが、カタログを見てうっとりしております。

我が家はもうメインの洗面台を決めてしまったのですが、コーラーで造作洗面台も作ってもらえるようです。今度家を建てることがあったら(無いと思います。)是非検討したいです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ





2020年10月27日火曜日

今週も薪割り…。夫の道楽

今週末も夫は薪割りをしました。私は先週手伝いをして体調を崩したので今回は少しだけ手伝うことにしました。私の父親の古い薪割り機を借りていましたが、木が大きすぎて割ることができません。仕方なく斧を使ってある程度の大きさまで割ってから、薪割り機でさらに細かく切っていました。夫が言うには効率が悪く、時間がかかってしょうがないそうです。

大きすぎて小さな薪割り機では役不足です。

私の父親が見かねて友人から大き目の薪割り機を借りてくれました。

トラクターの動力を利用して動かすようです。オーダーメイドで作ってもらったらしいです。


バリバリ割ります。

もう十分な量を割ったと思いましたが、夫に言わせればまだまだだそうです。


以前よりは効率が良くなったようです。しかし、夫はまだ不満。ネットで見つけた自走式薪割り機を買いたいと言い出しました。


メーカーのPLOW HONDAWALKさんのHPより

「こんなに大きな薪割り機を買ってどうするの?これプロ用だよ。年に何回使うの?山に行って木を切るの?裏山だけでしょ?車庫に置くスペースがあるの?」と説得しようとしましたが無駄でした。夫曰く、「自分は忙しいから薪割りだけをしてはいられない。でも人には頼みたくない。何十年も薪割りをやっていくことを考えれば、良い買い物だ。」だそうです。人からものを借りて、壊すのが嫌なんだそうです。夫は一度決めたら気持ちが変わりません。無理に諦めさせて、後で恨まれるのも嫌です。最終的には夫の意思を尊重します。(仕方なく。夫も私のすることに強く言うことはありませんので。)

メーカーさんに問い合わせたところ、発注から約45日で配達となるようです。私たちの住んでいるところからだと八戸の販売店から配達されて、保証期間内は無料で修理もしてくれるようです。

夫はアメリカの薪割り機を取り扱うお店の知り合いに早速メールして、「日本にはこんなすごい薪割り機があるぞ!見たことある?」と聞いたようです。こんな戦車みたいな薪割り機はアメリカにはないようです。(意外)

先日、夫に頼まれて薪割り機を注文しました。おそらく12月上旬に届くはずです。もう雪が降っているかもしれませんね。(ため息)



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


2020年10月23日金曜日

車庫の外壁取り付け

10月第3週の進行状況ですが、あまり素人には変化が分からないような作業を進めていたようです。車庫の中で壁や屋根に断熱材を入れたり、電気関係の配線作業をしていたように思います。私は仕事が終わるともう日没後なので、進捗状況が分かりません。夫からのメールで教えてもらいます。

週後半から外壁の取り付けが始まったようです。昨日の段階で(21日)大体の外壁が取り付けられました。



中はまだまだこれから。壁に断熱材を入れてます。(車庫なのに。夫の強い希望です。きっと冬はここに入り浸るのでしょう。)



屋根の庇の下にはこのような通気口のような板が取り付けられていました



シャッター


ロフト(物置)の屋根です。車庫なのに断熱材が入っています。(夫の強い希望です。)



壁板が取り付けられました。
夫の注文が多いのでこの後も棚を取り付けたり、リフトを付けたりと盛りだくさんです。夫は自分の隠れ家が進行中なのでワクワクしているみたいです。


10月24日(土)外壁が終了したようです。内装はまだまだ…。
家の周りに足場が組まれています。いよいよ月曜日から家の工事が始まるようです。楽しみ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

青森建機スクール/浪岡モータースクールと青森市 ジークフリート

小型車両系建設機械の講習会参加のため浪岡にやってきました。講習の場所は八戸、弘前、浪岡から選ぶことが可能でした。今回私達にチャンスを与えていただいた講師の先生がこちらにいるのと、講習会の日程の関係で浪岡会場を選びました。通常の自動車学校、浪岡モータースクールと併設されています。

所長さん自ら応対してくださり、少し恐縮しました。中に入ると検温コーナーがありました。ちょうど弘前でコロナ感染のクラスターが発生した週末だったので、私たちは戦々恐々として会場入りしたのです。講習会に参加するのは7名くらいでした。アルコールスプレーを持参してこまめに除菌しました。
講習1日目は教室内で講義を聞くだけでした。夫は経験したことのある内容ばかりだったので、私がちょっと説明すると、ウンウンとうなづき、あまり詳しく説明する必要がありませんでした。

さて、講習2日目。いよいよ実技講習です。まずはブルドーザです。夫は同じようなタイプのブルドーザに何度も乗ったことがあるそうで特に問題はありませんでした。

大きいおもちゃを操り、嬉々とする夫。とても楽しかったようです



こちらはバックホウと呼ばれる重機。このメーカーのバックホウは初めてだったようです。メーカーによって右左のレバー操作が微妙に違うと言ってました。講師の先生は「操作が上手ですね。」と褒めてくださいました。




重機操作の練習時間は通訳が必要なくなったので、建機スクールの隣にある浪岡八幡宮さんの周りを散策してみました。
鳥居をくぐるとすぐに池があり、鯉が泳いでいました。私が池に近づくと餌をもらえると思って寄ってきます。「何も持ってないよ。ごめんね。」
土俵があります。津軽地方の神社にはよくあるのでしょうか?






講習は無事終了し、めでたく修了カードをいただきました。これで胸を張って、野山を耕せますね。
青森建機スクールの所長さんや講師の先生は、夫が「車両系建設機械運転技能講習(3トン以上)」を受けられるように調べてくださるそうです。他の学校は「扱えません。」と断るところを、何とかできることはないか模索してくださるとのこと。無理かもしれませんが、そう言ってくださるだけで非常にありがたいことです。浪岡モータースクールは他とは違う企業努力のような士気とカスタマーファーストな優しさを感じました。本当にお世話になりました。


帰りは青森市のジークフリートに立ち寄りました。(また!1度気に入ると通い続ける悪いクセ。)


お目当てはもちろん大好きな「チョコレートロール」を買うためです。

シャインマスカットのケーキが美味しそうだったので1つ購入してみました。

シャインマスカットが程よく甘く、クリームとの相性も良く、タルト好きの私は十分満足しました。



夫のお気に入りチョコレートロールはビターな甘さです。「1番美味しいと思う。」と夫は申しておりました。また、青森へ行くことがあれば、絶対立ち寄るでしょう…。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ