2024年9月29日日曜日

倉庫の土台ができました。

8月に始まった倉庫の建設ですが、そろそろ本格的な建設が始まりそうです。

8月の中旬に土台ができました。








おそらくこれが倉庫の床になるのでしょう。
この後コンクリートを乾燥させるため、しばらく作業はお休みになりました。

一ヶ月が経った頃、足場を組む業者さんがやってきました。
後は材料が到着するのを待ちます。今回はカナダからわざわざ取り寄せたらしいです。(本当に困った夫です。)船便でアメリカの西海岸から釜山経由で八戸港に到着して、税関検査を無事に通れば配達となります。予定通りに届くか少し心配です。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

八戸市 食堂ちある

今週も美味しいものを求めて八戸市に出かけてきました。今日のランチは食堂ちあるさんでいただきました。
土曜日の12時30分頃に到着しました。満席でしたので、ウェイティングリストに名前と連絡先を記入すると時間になったら連絡してくれます。天気が良かったのでベンチに座って待ちました。回転率が良いみたいで5分位ですぐに中に入れました。

定番のメニューです。
これ以外に日替わり定食があり、この日は「特製梅ダレ鶏唐揚げ定食」と「牡蠣と長ネギのオイスター焼きそば」でした。
夫は「鶏ムネ黒胡椒ダレ定食」と「ミニサラダ」

私は日替わりの「牡蠣と長ネギのオイスター焼きそば」と「小鉢3品」を注文しました。
定食には味噌汁と漬物がついてきます。

夫の注文した定食は揚げた鶏ムネに甘辛のタレをからめてあって美味しかったです。
揚げ物が苦手な夫ですが、「美味しい。」と言って、「また食べに来よう。」と言ってました。

私の注文した焼きそばも牡蠣がプリプリで美味しかったです。


席は7席位ですがお客さんが入れ代わり立ち代わり来てました。

インスタをチェックするとその日の日替わりが分かるので自分の好みの定食の時はまたお邪魔したいと思いました。(インスタは若い人たちがやるもんだと思ってましたが、美味しいものを食べるためには必要ですね。)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

2024年9月25日水曜日

パンプキンの準備とかき氷 こおりと

夫はパンプキンの収穫で忙しいようです。最近雨の日が多いのでなかなか収穫できないでいます。
晴れた日に収穫して、きれいに洗います。
今年は暑くてかぼちゃの生育が良くないらしいです。道の駅から商品があれば持ってきてほしいと連絡があり慌てている夫。
とりあえず中ぐらい(スイカくらいの大きさ)を収穫してきました。10月になったら我が家も大きなカボチャを飾りたいと思います。

夏はもう終わってしまいましたが、どうしてもかき氷が食べたくなり、八戸市のラピアさんの中に期間限定で営業している「こおりと」さんに行きました。

日光の天然氷だそうです。

生いちごも生マスクメロンも食べたい。


私が選んだのは「生いちじく」
いちじくのソースがついてきましたが、つけなくても十分美味しかったです。ほうじ茶がついてきます。冷たいものを食べた後にうれしいサービスです。


氷の中にもいちじくが入ってました。
氷がサクサクして美味しかったです。ちょうどいい大きさでした。あまり大きいと食べた後にとてつもなく寒くなるので…。夫は最近ダイエットを始めたのでかき氷を注文しませんでした。

こおりとさんは9月30日までラピアで営業するそうです。10月からは場所を変えて営業するかもしれないらしいです。フルーツかき氷をもっと食べたいので続けてほしいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

十和田市 和田珈琲

休みの日はお昼ご飯を作りたくないのでランチを食べに出かけることが多いです。先週末もランチを求めて、十和田市の園カフェ日々木さんに行ってきました。



夫はいつもステーキランチ

私はかご盛ランチ
色んな野菜を少しずつ食べられて大満足。

昼食後に以前から気になっていた和田珈琲さんに行ってみました。

店内はこじんまりとして落ち着いた雰囲気です。

雨のせいかお客は私たちだけ。ラッキー、落ち着きます。






私たちはドリップコーヒーとガトーショコラ、プリンを注文しました。
プリンは固めのプリンでした。ガトーショコラは弘前市の「ジョージのおやつ」さんのもの。夫は美味しいと言って食べてました。いつもこんな風にゆっくりと静かにコーヒーがいただけるなら最高です。インスタをチェックして自分好みのスイーツを提供しているときにまた来たいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


2024年9月23日月曜日

東北町 茶菓 初雪舎

先日歯科医に行った帰りに気になっていたカフェに行ってみました。
東北町にある茶菓 初雪舎(ちゃか はつゆきしゃ)さんです。
住宅を改装して営業されているようです。
お庭に沢山の花や植物が植えられています。


席に着くと白湯を出していただきました。お庭を見ながらいただくと落ち着きます。

この日(土曜日)は病院帰りだったので13時過ぎの到着でした。残念ながら限定ランチは売り切れていたので、お茶とお菓子をいただきました。

飲み物はこれ以外にも紅茶やチャイなどがありました。

私は抹茶と季節の和菓子
ウサギの形のねりきりはシナモン味でした。(他にゆず味もありました。)

夫はパウンドケーキ(ベリー×ベリー)と抹茶
美味しくいただきました。

数日後、ランチをいただきにまた行ってみました。月曜日はスパイスご飯とパンの日だそうで、通常のランチセットの提供はないとのこと。
2人ともスパイスご飯を選びました。サラダボウルサンドも気になりますが次回来た時にトライします。

この日は3種の豆を使ったカレーでした。可愛い盛り付けです。ご飯はバスマティライスと日本のお米をミックスしてあるそうです。
サツマイモやチキンも入っていました。ブルーベリーの入ったヨーグルトドリンクも美味しかったです。

「トルティーヤを砕いて、…
カレーをご飯の上にかけて、よく混ぜて食べると美味しいです。」と言われたのでその通りにしていただきました。
「スパイスごはん」という名前だったので「辛いのかしら?」と身構えましたが、全く辛さはなく、いろんなフレーバーが交じり合った美味しいご飯でした。2人とも大満足。今度は普通のランチセットをいただきにまた行きたいと思います。

夫はデザートに抹茶と豆腐のブラウニー。
私はシソジュースと豆腐のブラウニー。
グラスがレトロ懐かしい感じでかわいかったです。

店内もレトロな感じでした。


月曜日が休みの時はスパイスカレーを食べに行きたいです。ランチセットは10食限定のようです。どうしても食べたいときは事前に予約することをお勧めいたします。(詳しくはインスタでご確認ください。)


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ