2024年10月15日火曜日

倉庫の組み立てが大体終わりました。

6日(日曜日)から始まった倉庫の組み立て。1日目は土台の準備をしました。


2日目は(7日・月曜日)2〜3時間作業した後に雨が降ってしまい工事はお休みになりました。夫は神山工業さんの皆さんとNAMIKIにジェラートを食べに行ったそうです。

3日目は(8日・火曜日)側面の壁を設置しました。




その後屋根の一部を取り付けました。

一枚一枚がとても重いので人の手で持ち上げるのは大変らしいです。材料を注文したカナダの会社ではその土地の積雪量を調べて、雪の重みに耐えられる厚みの屋根や壁を作るそうです。鉄骨や柱がないので本当に雪でつぶれないのか不安です…。




だんだん倉庫らしい形になってきました。


4日目(9日・水曜日)はクレーンがやってきました。これで重い屋根部分を持ち上げてもらいます。

クレーンに取り付けて持ち上げる作業が思いのほか時間がかかったようです。「人力で運んだほうが早いのでは?」と思ってしまうほどだったとか。



全てのパーツを設置しました。
5日目(10日・木曜日)は仮止めしていたボルトをしっかり締める作業をしたそうです。午前中に作業は終了したそうです。その後、夫は神山工業さんと一緒にランチを食べに行ったそうです。


倉庫の入口の壁と反対側の壁は住宅の建設を担当してもらった工務店さんにお願いしています。オリジナルの材料でも壁は作れたのですが、夫が希望する窓の形や位置が選べなかったからです。

オリジナルの窓はこんな感じらしいです。
これは夫の好みではなかったそうです。これだと雨漏りの心配があるからいやだと言ってました。


工事は一時中断です。大工さんが忙しいらしいです。11月に工事が再開されるそうなのでまた報告します。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿