2024年8月6日火曜日

またタヌキの被害

先週の日曜日にトウモロコシを守るためにタヌキ対策の動物撃退器を設置しました。しばらくタヌキの被害がなかったので油断していたら、又被害にあいました。
センサーの届かないところからタヌキが侵入したようです。またしても桃やトウモロコシを食べられてしまいました。
ひどい…かじっただけで捨てられているトウモロコシもあります。

動物撃退器の位置を変えてみることにしました。木酢酢をペットボトルに入れてぶら下げておきます。タヌキはこの匂いが嫌いなんだとか。
いぶりがっことか燻製おつまみの匂いがして私は嫌いではありません。

これも数日は持つかもしれませんが、また侵入されるかもしれないので次の作戦を考えておかなければなりません。

タヌキに食べられる前に桃を全部収穫しました。結局こぶし大より大きくなりませんでした。少し硬かったけど甘くておいしかったです。
つぼみのうちに実になる分を少し残して摘み取らなければならないそうです。たくさん花が咲いていて心が和むのに…。
美味しい桃を食べるには我慢しなければならないこともあるんですね…。
こんなに花を咲かせるとダメらしいです…。エネルギーを花に費やしてしまうのは良くないらしいです。


今年は暑いのでスイカも大きく成長しました。親類や近所の方におすそ分けしました。
今年は天気が良かったからか甘いスイカになりました。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿