2024年6月24日月曜日

今年もスイカを育てています。

久しぶりに雨が降りましたね。今年は雨が少なくて農作物が元気に育ってくれるか心配です。夫の農業は例年通り、予定通り進まず大忙しのようです。

農業用ハウスの中です。スイカが大きくなってきました。


今年はマニュアル通りにスイカのツルをカットして管理しています。
夫が参考にしているパンフレットです。日本語が分からないので絵だけで理解しているらしいです。
去年まで好き放題に育てていたのとは大違い。

こちらは6月11日に受粉させたスイカです。写真を撮ったのが18日、1週間で野球ボール位の大きさになってました。


こちらは23日の写真。もうお店で販売している小玉スイカの大きさに成長しています。
小玉スイカは受粉から30日程度が収穫時期だそうです。7月10日頃には食べられそうなので楽しみです。


ブドウも大きくなってきました。

今年はいっぱいブドウが食べられるとワクワクしている夫。

最近赤い虫がブドウについてるらしく、虫探しをしている夫です。

知らぬ間にキュウリも植えていたようですが、昨日見たら1本実がなってました。



ホワイトベリーは程よい甘みで、まあまあ美味しかったと夫が申しておりました。


桃の実の摘果もしたみたいです。まだ実が多いような気がします。確か枝に2個位までしか残さないと書いてありました。
このうち1つでも大きく立派な桃になるでしょうか?


こちらは先週外食した時の写真です。
七戸町の「天楽」さんのお寿司。しばらくお店を休んでいましたが、再開してました。夫の大好物はお寿司なので近所にお寿司屋さんがあるのは有難いです。マグロが美味しかったそうです。

定期的に十和田市のイッシンさんにパフェを食べに行っています。
夫はシフォンケーキ。相変わらず甘いものをしっかり食べているので体重は減りません。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿